当協会では2月と7月の2回、会員様を対象に管理職研修会を開催しております。
当協会では2月と7月の2回、会員様を対象に管理職研修会を開催しております。
令和5年度管理職研修会開催日
令和5年度管理職研修会開催日
研修名 | 日時 | 場所 |
令和5年度第1回管理職研修会 | 令和6年5月11日(土) 13:30~16:30 | つくば国際会議場 |
令和5年度第2回管理職研修会 | 令和6年8月3日(土) 14:00~17:00 | ホテルレイクビュー水戸 |
研修名 | 日時 | 場所 |
第1回管理職研修会 | 令和6年5月11日(土) 13:30~16:30 | つくば国際会議場 |
第2回管理職研修会 | 令和6年8月3日(土) 14:00~17:00 | ホテルレイクビュー水戸 |
令和5年度
▬ 第1回管理職研修会
第1部 講演
「1. 報酬改定の総論 ~ 国が進める障害者支援施策の流れを学ぶ。」
「2. 地域生活支援施策の整理 ~ にも包括・ピアサポート・退院支援の推進など、今後私たち事業者がどのように対応していけばよいかを学ぶ。」
国立精神・神経医療研究センター地域精神保健・法制度研究部研究員 名雪 和美 先生 ( 前 厚生労働省社会・援護局 障害保健福祉部精神・障害保健課相談支援専門官)
第2部 グループワーク
▬ 第2回管理職研修会
『支援(会議)の在り方 「エビデンスに基づいた支援の視点・職員育成の視点から』
第1部 話題提供 「精神科病院の退院支援カンファレンス事例」 医療法人仁愛会 水海道厚生病院 医療福祉相談室 精神保健福祉士 山口 香里 様
第2部 現場報告 社会福祉法人ひだまり会 ゆきわりそう 管理者 安藤 禎 様 (精神保健福祉士)・社会福祉法人はまぎくの会 グループホームはまぎく 管理者 立原 聡子 様(精神保健福祉士)
第3部 グループワーク / パネルディスカッション 「管理者としてカンファレンスを通した職員教育のあり方」
令和4年度
▬ 第1回管理職研修会
第1部 講演 『管理職が知っておくべき精神疾患理解の基礎』茨城県精神保健福祉センター長 佐々木 惠美 先生
令和3年度
▬ 第1回管理職研修会
OP 障害福祉サービス施設の人財育成の共通課題と茨城県の福祉人材の現状 松岡 大介 会長
第1部 講演 『管理職・リーダーのための人事・労務管理のポイント』株式会社川原経営総合センター経営コンサルティング部門人事コンサルティング部 山田 護之 先生
▬ 第2回管理職研修会
第1部 講演「支援者に必要な精神疾患の基礎知識」社会福祉法人創志会統括施設長 中尾 清隆 先生
第2部 シンポジウム「離設の危機管理と虐待防止」
令和2年度
▬ 第1回管理職研修会
第1部 講演「精神保健福祉基礎講座1」 松岡 大介 会長
第2部 新型コロナウイルス感染症対応Q&A(アンケート調査から) 斎藤 悟 副会長
▬ 第2回管理職研修会
第1部 講演「茨城県の精神保健福祉の歴史 ―茨城太郎物語―」斎藤 悟 副会長
第2部 講演「精神保健福祉基礎講座2」松岡 大介 会長
令和元年度
▬ 第1回管理職研修会
第1部 講演 「障害福祉サービス運営マネージメント」 株式会社 川原経営総合センター経営コンサルティング部門 人事コンサルティング部 社会保険労務士 薄井 和人 先生
第2部 講師Q&A
▬ 第2回管理職研修会
新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止
平成30年度
▬ 第1回管理職研修会
第1部 講演 『地域移行と連携「真の意味での連携とは」』
第2部 グループワーク
▬ 第2回管理職研修会
『これだけは知っておくべき精神保健福祉基本の”き”』
1. 「精神障害者福祉の歴史 日本史~県史 事件に触れて」 齋藤 悟 副会長
2. 「精神保健福祉法・総合支援法の理念」 (医)有朋会
3. 「精神障害者支援の基本理念 協会の理念・現況 ~人権・差別~」 松岡 大介 会長
平成29年度
▬ 第1回管理職研修会
第1部 講演 「サービスを利用される方の権利擁護について」 つくば国際大学産業社会学部社会福祉学科 准教授 椎名 清和 先生
第2部 グループワーク
▬ 第2回管理職研修会
第1部 講演 『障害者職業センター 事業者との連携 ~ 就労支援の実際』 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構茨城支部茨城県障害者職業センター 所長 美浦 誠次 先生
第2部 パネルディスカッション
平成28年度
▬ 第1回管理職研修会
第1部 講演 「これからの地域移行支援 ー進むべき共生社会ー」厚生労働省社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課障害 福祉専門官・地域移行支援専門官 吉野 智 先生
第2部 グループワーク
CL 「茨精支協が取り組む課題」 松岡 大介 会長
▬ 第2回管理職研修会
第1部 講演 「障害者職業センター 事業者との連携 ~ 就労支援の実際」独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構茨城支部茨城県障害者職業センター 所長 美浦 誠次 先生
第2部 パネルディスカッション 「就労支援部会事業所からの取り組みと報告・千葉県での取り組み」
平成27年度
▬ 第1回管理職研修会
『「正確な記録を目指して」~より良いサービス提供の為に~』
第1部 講演 「ケース記録の書き方」つくば国際大学産業社会学部社会福祉学科 矢花 光 先生
第2部 講演から学ぶ グループワーク
▬ 第2回管理職研修会
『心神喪失者等医療観察法と地域定着支援事業について』
第1部 講演「医療観察法とその処遇とは、またその事例と障害福祉サービスとの連携」 法務省水戸保護観察所統括社会復帰調整官 谷 美祐紀 先生
第2部 講演「矯正施設退所者の地域生活定着支援とは、またその事例と障害福祉サービスとの連携」茨城県地域定着支援センターソーシャルワーカー 岡野 嘉一 先生
平成26年度
▬ 第1回管理職研修会
『職場のメンタルヘルス』
第1部 講演 「職場で支え合う心身の健康 ーみんなで笑顔にー」心身療養研究所カウンセリングルームシリウス 代表 渡辺 めぐみ 先生
第2部 グループワーク
▬ 第2回管理職研修会
第1部 講演 「発達障害について ”児童から大人まで”の理解」茨城県県立医療大学医科学センター 准教授 山川 百合子 先生
第2部 シンポジウム 「発達障害の支援から 私たちの取り組む課題」
平成25年度
▬ 第1回管理職研修会
『管理職研修 ~次を担う人財(材)~ 専門性や施設運営等について考える。』
第1部 「人材育成について」(人材確保~研等の課題)
第2部 「コンプライアンスについて」
第3部 グループワーク
▬ 第2回管理職研修会
『改正精神保健福祉法に関する業務従事者研修(地域支援実務に関わる事項)のフィードバック研修』
第1部 講演「相談支援事業者・地域援助事業者等の連携」 松岡 大介 会長
第2部 グループワーク
平成24年度
▬ 第1回管理職研修会
第1部 講演 「地域生活支援を考える ~本人主体の支援計画~」NPO法人かながわ障がいケアマネジメント従事者ネットワーク 相馬 妙子 先生
第2部 事例報告
▬ 第2回管理職研修会
『計画相談、一般相談の本格始動に向けて』
第1部 講演「相談支援事業所と障害福祉事業所等の連携」厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課地域移行・障害児支援室 相談支援専門官 遅塚 昭彦 先生
第2部 事例発表
第3部 情報交換会
平成23年度
▬ 第1回管理職研修会
第1部 講演「管理者に必要な個別支援計画・ケアマネージメントの視点を中心に」
特定非営利活動法人千葉県精神障害者自立支援事業協会会長 社会福祉法人ワーナーホーム理事長 寺田 一郎 先生
第2部 グループワーク 「個別支援計画と相談支援計画の作成管理の実際と課題」
第3部 事業所見学